プロローグ:迷走マウスの旅
マウスは迷走しがちなガジェットだと思います。お値段も一部の高級品を除けば「何かを我慢すると手が届く」ぐらいの設定なので買ってしまいがち。そんな迷走マウスの旅でようやくたどり着いたのがエレコムのM-XGS10BBBKです。
Magic Mouse 2
Apple謹製のMagic Mouse 2も持っていますし、その他にもマウスと名のつくものが2個あります。Magic Mouse 2の良さとはデザイン的にも機能的にもMacとの親和性の高さ。ただし僕のようなMacBook使いにはTrackpadがメインなので、Magic Mouse 2もMacBookをシェルモードで使うときのデバイスと言う位置付を超えることはありません。それと仕事上のメイン機はhpのSPECTREなのでMagic Mouse 2を常時使うことはないのです。
それでね……エレコムのM-XGS10BBBKっていいんです
まずM-XGS10BBBKを使う最大の理由は重量が軽いことです。Magic Mouse 2の重量は99グラム。M-XGS10BBBKは58グラム。41グラムも違います。この違いを顕著に感じるのは僕がマウスを親指と薬指で持ち上げるときです。41グラムは指で感じ取るには十分な重量差です。
M-XGS10BBBKの良いところ2点め。エレコムのマウスユーティリティでボタンの役割を変更可能であることです。マウスの左側にボタンが2つとホイールのカット、コピー、ペーストを割り当てています。ショートカットも使いますけど、Macって矢印Keyでのカーソル移動が微妙に遅いでしょ。カーソル移動もショートカットすればいいんでしょうけど、先頭や末尾から微妙にカーソルを動かすときもやや遅め。ということで、マウスのボタンで操作したほうがストレスがたまらないのでマウスを優先して使っています。
M-XGS10BBBKの良いところ3点目。ホイールの手前のボタンで2台のパソコンをスピーディに切り替えることができます。たまにMacでExcelを見ながらWindowsの弥生会計に入力することがあります。その時に超便利!MX Master 2SのLogicool Flowの方がもっと便利なのでしょうけど重さで選択肢から外れてしまいます。
MX Master 2S
重さも大きさもお値段もM-XGS10BBBKを遥かに凌駕しています。重量が145グラム!M-XGS10BBBKと90グラム違うと別物ですね。ゲームと動画の編集には最強のマウスなんでしょうけど、僕はパソコンでゲームをしないのでM-XGS10BBBKの方が合っていると思います。
エピローグ;結局は好みの問題
YouTuberの瀬戸弘司さんはMicrosoftの3500というマウスを押していました。
PC アクセサリ - マウス・アダプターなど - Microsoft Store
どちらかというとM-XGS10BBBKよりもさらにひねりのないマウスだと思いますが、やはり好みや感覚って大事なんだなと思いました。
最後まで読んでいただきながら、マウスは好みの問題というオチになりまして申し訳ありません。
では、また次回!