おそらく「パッチもん」とは関西弁だ
大阪に4年間住んでいたが、この言葉を実感することはなかった。 どういう意味かと言うと「ウソもん」(これも関西的な表現ではあるが伝わりやすいだろう)である。
買ってみた
良い子は真似をしないでほしい。というのも、パッチもんを買うということは、パッチもん業者に収益が行ってしまい、「ホンマもん」を作っている業者を衰退させてしまうことになるのだ。どちらが社会的な利益になるのかは自明の理である。この投稿を見るとパッチもんなんて買わない!と思えることだろう。
以前の投稿「クラウドファンディング」で
「XD DESIGHN Bobby」を買ったことを紹介した。
クラウドファンディング
このBobbyのパッチもんである。写真だけで解説なしでも速攻で理解できる!
では行ってみよ!
正面から撮った写真
やや下から見た写真1
背面の写真
ホンマもんは自立するけど、パッチもんは自立しない。
もちろん全ての写真においてホンマもんは左だ。
さすがホンマもんは素晴らしい!
ホンマもんを見たことなくても、中に荷物を入れてみても、背負ってみても、突然二つを並べられても、見ただけでホンマもんだと理解できる。
パッチもんってこういうことなだよね…もう買うのよそう(´;ω;`)ブワッ
パッチもんの名前は「TICENTRAL リュックサック」ねw